2016年12月30日
【 ウール素材のアイテム 】
MAPは↓コチラ↓
ITAYA 静岡
みなさん、こんばんわ。
今年もいよいよあと2日あまりとなってきました!年末年始にかけて滑りに行くという人の来店も多いこともあり、ここ数日《 防寒対策 》についての質問が多いので、今回は当店のオススメ防寒対策アイテムを紹介しようと思います♬
スノーボードだけでなく、年末年始は初詣にしろ何かと寒いところに出かけるケースが多いと思うので、ぜひ参考にしてください♡
まず、わたくし個人的に防寒対策アイテム、つまり "暖かい" アイテムとして一番最初に思いつくのが【ウール(羊毛)素材】で作られたアイテム。
わたくしも四十を超え(笑)寒さや冷たさに耐えれない年頃に突入したこともあり、こういった機能性がしっかりしたアイテムに注目していることもあるのですが、何より本当に暖かいアイテム (つまり機能的なアイテム) は、自然に自分の手が伸び、よく着ている (使用頻度が高い) ことが何よりの証拠。見た目とかじゃなく、体感・実感できるということは強いですね(笑)
さてさて、そのオススメの【ウール素材】ですが、ウールといえば《 GREEN CLOTHING / グリーンクロージング 》と言われるほど、昔からウール素材の素晴らしさに着目し、地道にウールアイテムを作り続けています。
そんなグリーンクロージングのウール製アイテムを紹介しますね♬
まずはこちら。

昔からの定番モデルのこちらは、驚きの "ウール100%" 。ウールといえば『 肌触りがチクチクする 』とか『 型くずれするから洗濯が面倒くさい 』とか言われ、敬遠されがちなんですが、長年の試行錯誤により、それらをほぼ解消した一枚。ウール素材の中でも最高級と呼ばれるメリノウールの中でも、繊維がより細かく しなやかな "ファイン メリノ" を使用しているため、チクチクは ほぼ感じませんし、上質でソフトな肌触り、加えて洗濯機で洗ってもらってOK(ネットに入れれたら最高)と、ある意味ウール感はゼロです(笑)

また、ウール素材のもう一つの魅力が その《 防臭効果 》。こちらも四十を超えたわたくし自ら感じるのですが、とにかく「臭わない」。
個人的に3日間同じのを着続けたことありますが、全然余裕でしたね。某スノーボード雑誌の編集長は、一週間着続けて問題無かったとその機能性に驚いたそうです。
見た目も、老舗セント・ジェームスのあの伝説のロンTを彷彿させる飽きのこないシックなルックス。
こちらの良さは、とにかく「着てもらわないとわからない」系ですので、ぜひ一度お試しくださいませ♡
また、ウールのセーターやシャツなどもありますのでセットで着こなしハンパじゃないウールの威力を感じることも可能です(笑)

ウール素材の小物もいろいろとありまして、こちらグリーンクロージングのグローブ。

スノーボードのインナーグローブとしてはもちろんですが、これ単体で使ってしまえるデザイン性は、まさにブランドコンセプトである《 合コンからアラスカまで 》を物語っている逸品(笑)
グリーンクロージング以外にも、こちら "STANCE SOCKS / スタンスソックス" から発売されているソックスのすべてウール素材。
足先から温めると身体全体が暖かくなりますよ〜♬

NUT-BUTTER からはウール素材のニット帽なども出ています♡

このように "ウール素材" を使用したアイテム、意外と当店しっかりと揃えています!
年末年始も休まず営業していますので、ぜひチェックしてください♡
THE ITAYA SUPERIOR SERVICE
静岡市葵区伝馬町7-9
054-254-4046
ITAYA 静岡
みなさん、こんばんわ。
今年もいよいよあと2日あまりとなってきました!年末年始にかけて滑りに行くという人の来店も多いこともあり、ここ数日《 防寒対策 》についての質問が多いので、今回は当店のオススメ防寒対策アイテムを紹介しようと思います♬
スノーボードだけでなく、年末年始は初詣にしろ何かと寒いところに出かけるケースが多いと思うので、ぜひ参考にしてください♡
まず、わたくし個人的に防寒対策アイテム、つまり "暖かい" アイテムとして一番最初に思いつくのが【ウール(羊毛)素材】で作られたアイテム。
わたくしも四十を超え(笑)寒さや冷たさに耐えれない年頃に突入したこともあり、こういった機能性がしっかりしたアイテムに注目していることもあるのですが、何より本当に暖かいアイテム (つまり機能的なアイテム) は、自然に自分の手が伸び、よく着ている (使用頻度が高い) ことが何よりの証拠。見た目とかじゃなく、体感・実感できるということは強いですね(笑)
さてさて、そのオススメの【ウール素材】ですが、ウールといえば《 GREEN CLOTHING / グリーンクロージング 》と言われるほど、昔からウール素材の素晴らしさに着目し、地道にウールアイテムを作り続けています。
そんなグリーンクロージングのウール製アイテムを紹介しますね♬
まずはこちら。

昔からの定番モデルのこちらは、驚きの "ウール100%" 。ウールといえば『 肌触りがチクチクする 』とか『 型くずれするから洗濯が面倒くさい 』とか言われ、敬遠されがちなんですが、長年の試行錯誤により、それらをほぼ解消した一枚。ウール素材の中でも最高級と呼ばれるメリノウールの中でも、繊維がより細かく しなやかな "ファイン メリノ" を使用しているため、チクチクは ほぼ感じませんし、上質でソフトな肌触り、加えて洗濯機で洗ってもらってOK(ネットに入れれたら最高)と、ある意味ウール感はゼロです(笑)

また、ウール素材のもう一つの魅力が その《 防臭効果 》。こちらも四十を超えたわたくし自ら感じるのですが、とにかく「臭わない」。
個人的に3日間同じのを着続けたことありますが、全然余裕でしたね。某スノーボード雑誌の編集長は、一週間着続けて問題無かったとその機能性に驚いたそうです。
見た目も、老舗セント・ジェームスのあの伝説のロンTを彷彿させる飽きのこないシックなルックス。
こちらの良さは、とにかく「着てもらわないとわからない」系ですので、ぜひ一度お試しくださいませ♡
また、ウールのセーターやシャツなどもありますのでセットで着こなしハンパじゃないウールの威力を感じることも可能です(笑)

ウール素材の小物もいろいろとありまして、こちらグリーンクロージングのグローブ。

スノーボードのインナーグローブとしてはもちろんですが、これ単体で使ってしまえるデザイン性は、まさにブランドコンセプトである《 合コンからアラスカまで 》を物語っている逸品(笑)
グリーンクロージング以外にも、こちら "STANCE SOCKS / スタンスソックス" から発売されているソックスのすべてウール素材。
足先から温めると身体全体が暖かくなりますよ〜♬

NUT-BUTTER からはウール素材のニット帽なども出ています♡

このように "ウール素材" を使用したアイテム、意外と当店しっかりと揃えています!
年末年始も休まず営業していますので、ぜひチェックしてください♡
THE ITAYA SUPERIOR SERVICE
静岡市葵区伝馬町7-9
054-254-4046